生まれるごとに深まる家族の絆
陽太郎(ようたろう)ママさんより
第1子もかん助産所で出産しました。1人目の時しっかり指導して頂いた事もあり、とても良いお産ができました。
健診では陣痛や破水した時の対処など事前に教えて頂いていたので破水した時も落ち着いて助産所まで来ることができました。家族みんな揃っている時に出産ができ、娘が弟が生まれてくる瞬間を見ることができました。楽しい出産の思い出と家族が増える喜びを一緒に感じることができました。
そして、私が一番楽しみにしていたのが助産所での食事。毎食良いおっぱいが出るように考えられた食事を私だけの為に丁寧に手作りして頂きました。とってもおいしく、おっぱいもいっぱい出るようになりました。
パパさんより
今回2人目の出産だったので、1人目の娘のことが一番気になりました。弟思いのお姉ちゃんから生まれてくる前より「いつ生まれてくるの?」「今、何て言った?」と質問攻めでした。
僕達も分からないことなので何て答えたらいいのか・・・。僕も娘も泣いてしまう日々が続きました。そんな娘も助産所へは張り切って行き、楽しそうに過ごしていました。もちろんお叱りを受けることもありましたが、幼稚園の事、家族の事、色々と相談にのってくれました。おかげで娘の心も落ち着き、無事出産に立ち合えることができました。
4年ぶりの出産でしたが、変わらない部屋で、変わらないスタイルでの出産ができ、とても安心しました。
「弟の為に、おっぱい残しておいたよ。」と言った娘にビックリしました。
助産師より
年下のパパさんで、第1子出産時はまだ青年っていう感じでしたよね。一生懸命お父さんとしてママを支えなければと真剣にお話し聞いて下さっていましたよね。第2子出産で再開したパパとママはびっくりするぐらい落ち着かれていましたね。パパはちょっとお父さんとして自信を持ちだされた感じで、しっかりとされていたし、ママはゆったりと安心されている感じでした。お姉ちゃんの日菜ちゃんは、自分からお姉ちゃんになると宣言してくれましたね。
生まれる時、3人でまっすぐ陽太郎くんに向きあい、ママを心配して気づかってくれましたね。お姉ちゃんは出産前から準備してくれていたので生まれてからも陽太郎君をすぐに可愛がってくれました。子供が生まれ、家族が1人増える度に強い絆で結ばれた成長した家族になっていくという事を改めて確認させていただいたお産でした。
出産は単に家族が増えると言うだけではなく、ひとりひとりを成長させ、家族の意味を深める節目であると本当に私も思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません