大切な家族の通過点
啓汰(けいた) ママさんより
出会いは長男の新生児訪問。1人目の出産でいろいろの事に戸惑い正直いっぱいいっぱいでした。特に母乳では日々悩み諦めかけていました。そんな私の話を親身に聞いてくれて「頑張りたいなら付き合うよ」と母乳育児の道を開いてくれたのが、かん先生でした。
今回は、前駆陣痛、陣痛とちゃんと自分で分かって、間隔が短くなって、これはいよいよなのでは!? と痛みの中でもお産の近づきを多少冷静に感じる事ができました。途中、何度も弱音をはいてしまう私をかん先生&久美先生が優しく、時には厳しく支えて下さり、主人と長男も応援してくれ、赤ちゃんも一緒に頑張ってくれて、ちゃんと生んだ!!っていう実感。新しい家族を迎えてまた家族がひとつになったなぁーという充実感。本当にいい出産でした。
先生からも指摘されましたが、頑張りすぎてしまう私の性格。こんな自分とうまく付き合って楽しく子育てしていけたらと思っています。
助産師より
ママ、よく頑張りましたね。
新生児訪問でお宅を訪ねた時、ポロポロ泣かれていた姿今でも思い出します。お母様を亡くされて、オッパイを飲んでくれない我が子と1人で向き合い、どうしたら良いのか分からないといった感じでしたね。
あれから月日は流れ、2人目を出産するため来てくれました。母乳育児で悩み、見守って下るはずのお母様がいない事に涙されていたママが、しっかりと子どもを守る強さを持ったママに育っていらした。本当にえらかった。パパも2人目が生まれる事で妻を支えるという気持ちがしっかり育っていらした。パパもやっぱり変わられていましたね。
お産が家族を育て造りあげるための大切な通過点だと私はよく皆さんにお話ししますが、啓汰くん家族と寄り添いながらつくづく本当だなぁと思いました。これまらも頑張ってくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません